2020年9月1日(火)、駄菓子屋で子どもたちから絶大な人気を誇った『ようかいけむり(おばけけむり)』の製造が終了することが分かりました。
現在市場に回っているものが最後になるそうです。
懐かしい気持ちになった人もいれば、報道で初めて知った方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、ようかいけむりの煙が出る仕組みと、自作する方法も合わせてご紹介致します!
ようかいけむりが製造終了!?仕組みは五酸化二リン酸!
ようかいけむりのの製造が、市場に流通しているものを最後に終了します。
ようかいけむりはネバネバしたノリのようなものを指でこすり合わせると煙が出てくるという玩具です。👇
ようかいけむりが終了で悲しんでる皆さんにけむりが届きますように👌#ようかいけむり#おばけけむり pic.twitter.com/5hRzqtrAb6
— 堀商店【公式】🎃ハロウィンの景品・販促品もおまかせ (@horishoten) September 1, 2020
どうして擦るだけで煙が出るのか気になりますよね?
実は、この仕組みの正体は、五酸化二リン酸というものに秘密があります。
五酸化二リン酸は、簡単に説明しますと水に対して強く反応を起こす酸化物で、音と熱を発しながら溶けていきます。
日常では、主に乾燥剤や脱水剤などに利用されています。
ようかいけむりのベタベタしたものは、人口の樹脂でありそこに五酸化二リン酸が含まれています。
これを擦ることで、熱を伴い溶けて細い糸状になった樹脂が、まるで煙のように見えるという仕組みです。
つまり、あれは煙ではなく樹脂なのです。
メルカリでは高額転売が多数
ようかいけむりは市場に流通しているもので最後になりますので、欲しい場合は駄菓子屋に行くかネットで購入するかになります。
調べたところ、一番簡単に手に入るのは、メルカリです。
ただ、毎度のことながら早速転売ヤーが湧いており、値段はかなり高めに設定されております。
ようかいけむりの相場は、1枚当たり10~30円程です。
また、1冊で30枚なので、値段は300円~900円になります。
ですが、メルカリでは1冊が3000円~9000円程で売られています。
ですので、どうしても欲しい場合は別ですが、あまりネットで購入することはおすすめできません。
近くに駄菓子屋等があれば、そちらの方をオススメ致します!
簡単に自作も可能!?方法を2通りご紹介!
ようかいけむりは、実は自作することも可能です。
その方法は主に2通りありますので、順にご紹介致します!
マッチ箱を使う
まずはマッチ箱を使った自作方法です。
マッチ箱には、マッチを擦る部分が横にあります。
この部分を使ったやり方になります。
①茶色い部分だけとちぎって、灰皿など火を使っても大丈夫なところに載せます。
②マッチでその茶色い部分を燃やします。
③茶色い部分が黒焦げになる頃には、ヤニのような茶色い液体が溜まります。
④この液体を手にとり、擦るとかすかに煙が出てきます。
マッチ箱が家にある方は、是非やってみてください!
ガムとワセリンを使う
続いては、ガムとワセリンを使った自作方法です。
①まずは、なんでもいいのでガムを用意していただき、味が無くなるまで噛み続けます。
②そして食べ終わったガムを紙の上に置き、薄く伸ばしていきます。
③ワセリンを人差し指に付けて、ガムの上に塗りつけていきます。
④人差し指と親指をグッと擦り合わせると煙が出てきます。
この方法は、ガムとワセリンが必要なので常備している方は少ないかと思いますが、ある方はぜひトライしてみてください!
まとめ
ということで今回は、ようかいけむりの製造が終了するので、その仕組みや自作方法をご紹介致しました!
煙が出る仕組みは、五酸化二リン酸を含んだ人口のネバネバ樹脂が溶けて、細く出てきたもので、それが煙のように見えるだけでした。
また、自作方法はマッチ箱を使った方法、ガムとワセリンを使った方法の2通りでした。
全て無くなる前に、もう一度懐かしい気分に浸ってみるのも良いかもしれませんね。
※追記※
楽天にありましたので、良かったらこちらからどうぞ!!👇
★ポイント最大16倍★【教育施設様限定商品】-ed 145414 妖怪けむり メーカー名 銀鳥産業-【教育・福祉】 価格:145円 |